インテリア・住生活商品販売のプロを認定するリビングスタイリストなど教育活動・資格認定事業を通して、住生活産業界に貢献します。

日本ライフスタイル協会サイトマップHOME
リビングスタイリスト
試験方式と受験資格 試験申込み
受験要項申込み
団体受験について
試験結果データ
公式テキスト
フォロー講座のご案内とお申込み
受験者主要所属一覧
Q&A
合格者用変更届

合格者インタビュー
合格体験記
成績優秀者表彰

リビングスタイリスト講師とは
講師登録申込み
講師紹介

2023年度秋期3級試験 受賞者一覧



最優秀賞


横川智美さん (イオンリテール株式会社)
この度は最優秀賞に選出いただきましてありがとうございます。非常に光栄に思っております。
私は入社以来これまで、ホームファッションやリフォームの売場を主に担当してまいりました。キャリアを積み重ねている割には資格なども持っていないし、販売員として何か自分の自信になるような資格にチャレンジしてみたいと思い、今回受験を決めました。受験に際しては、どの級を受験しようか悩みましたが、久しぶりの資格試験へのチャレンジであること、また改めて基礎から学び直すことで新たな気づきも発見できるだろうと思い、3級からチャレンジすることにいたしました。
試験勉強で学習を深めていくと、普段何気なく自身が実践している接客においても、接客販売の心構えやお客様の購買心理のプロセスを踏んだ適切なお声がけやサービスの提供など、改めて大切にしなければならないことが明確になり、より深く理解できた気がいたします。特に仕事の心構えであるリビングスタイリストの3つのマインドについては、業務に慣れてきてしまうとついわざわざ意識することも無くなりがちですが、今後接客するなかで大切にしていきたいと改めて感じました。そういった意味でも基礎から学び直せて良かったです。
家事育児と仕事とを並行させながらの試験勉強も久々でした。独身時代のようには時間が十分に取れず苦労しましたが、良い結果を残すことができました。今回の合格を機に、より上位の級や他の資格にも積極的にチャレンジしていきたいです。合格はやはり嬉しいものです。子供たちにも新たなことに挑戦し続ける母の姿を見せていけたらと思っております。
リビングスタイリストの資格取得を新たな自信にして、今後もお客さまに寄り添った接客を継続できるよう頑張ります。

M.O.さん (インテリアショップ勤務)
家具をはじめとするリビング用品を販売するにあたり、基本的な知識を学ぶため受験しました。リビングスタイリストの勉強を通し、自分が現在販売担当しているジャンルのみではなく、生活にかかわるすべてのものについて知ることで、接客の際幅広い提案ができると感じました。また販売の基本やお客様の購買心理、クレーム対応などについても基本に立ち返り改めて学ぶことができ、試験のために繰り返しテキストを読み込むことで知識を定着させることができました。
今回試験に合格できたこと、最優秀賞に選出いただいたことは今後の仕事においての自信につながりました。学んだことを普段の仕事で実践し、お客様により良いご提案ができるよう努めていきたいと思います。



-->

>>TOPへ戻る