|
|
 |
●リビングスタイリスト資格試験とは
リビングスタイリストとして住生活商品の販売現場で十分な活躍ができるように、商品知識と販売技術を身に付けることを目的とした資格試験です。2級と1級があり、2級、1級ともにそれぞれ試験に合格すると、その級のリビングスタイリストとして登録され、合格証が交付されます。
●試験形態
1級試験は在宅試験方式です。
事前課題を掲載しております。下記「1級試験事前課題」をご参照ください。
●受験資格
2級合格が条件となります。
●登録
リビングスタイリスト資格試験1級に合格した方は、自動的に<リビングスタイリスト1級>として登録され、その称号が付与されます。
●試験問題出題例
事前対策用に、前回1級試験の内容を公開しましたので、ご活用ください。(印刷を推奨)
>>1級試験出題例はこちら(PDFファイルが開きます)
●第8回リビングスタイリスト資格試験1級
|
|
・試験形態 |
在宅試験(記述式答案作成試験) |
・受験資格 |
リビングスタイリスト資格試験2級合格者 |
・受付期間 |
平成25年12月1日(日)〜平成26年1月14日(火) |
・答案提出期限 |
平成26年2月25日(火)消印有効 |
・課題送付 |
平成26年1月30日(木)発送 |
・受験料 |
11,000円(消費税を含む)※申込み後7日以内に払込みください |
・事前課題告知 |
下記参照 |
・答案作成期間 |
平成26年2月6日(木)〜2月24日(月) この期間に答案を作成してください |
・自宅受験と答案用紙の郵送について |
1級試験は自宅受験です。事前に大まかな課題を告知しますので勉強してください。
答案作成期間中に作成した答案用紙は同封の返却封筒に入れ、提出期限までにお送りください。 |
・合格ライン |
満点の70%以上の得点で合格 |
・合否通知発送(予定) |
平成25年3月25日(火) |
|
|
|
|
第1問 |
流通業のO2O、オムニチャネルについて |
実例の調査と考察 |
第2問 |
消費増税の影響 |
増税の概要と対策事例 |
第3問 |
価格引き上げの特効薬 |
新たな価値と実例調査 |
第4問 |
その謝罪ちょっと待った!相手の気持ちは? |
クレームから学ぶこと |
第5問 |
単なるモノとしての商品を売るのではない |
「お客様が本当に欲しいもの」とは何かを考察 |
第6問 |
ファスト雑貨の商品研究、陳列研究 |
ブームを考察する |
|
●申込方法と受験の流れ
●1級試験の実績
1 級
|
|
|
|
|
|
|
第1回 |
平成19年2月実施 |
977名 |
860名 |
496名 |
57.7% |
第2回 |
平成20年2月実施 |
571名 |
523名 |
304名 |
58.1% |
第3回 |
平成21年2月実施 |
671名 |
627名 |
289名 |
46.1% |
第4回 |
平成22年2月実施 |
627名 |
558名 |
232名 |
41.5% |
第5回 |
平成23年2月実施 |
463名 |
444名 |
214名 |
48.1% |
第6回 |
平成24年2月実施 |
478名 |
478名 |
338名 |
70.7% |
第7回 |
平成25年2月実施 |
642名 |
642名 |
432名 |
67.2% |
合 計 |
4,429名 |
4,132名 |
2,305名 |
55.7% |
|
 |
●1級試験 受験者データ
|
|
|